ネイリスト技能検定試験3級・2級対応 オンラインネイルスクール

入会日は自由!ご入会より1年間の動画配信、添削サポート
このコースのポイント

ネイリストの基本となる
ファイリング・ネイルケア・リペア・チップラップ(ショートの長さだし)・ネイルアート(3級フラワーアート・2級フラットアート検定課題)・ポリッシュカラーリング(真赤・ベージュ・ピンク・ホワイトパール)に関する技術及び知識を学びます。
・ネイリスト検定3級と
・ネイリスト検定2級の
・2つが学べるオンラインサロン
[JNEC認定モデルハンド対応]
2023年秋季から大きく変わる変更点にも対応しております。

コースの概要
なぜ2・3級を合わせて学ぶか?というと
2級と3級の課題がほとんど「同じ」だからです。
とはいえ、2級と3級には、合格するレベルに大きな差があります。
3級レベルで学び終えるのは非常にもったいない!
ネイリストを目指すなら
2級レベルが、最低ラインだと考えています。
独学で「見よう見まね」で初めて見たけれど、
イマイチよく分かっていないという方にたくさん出会ってきました。
その時には、すでに自己流の癖がついていて
その妙な癖を取るのが大変でした。
ネイリストを職業にするなら
2級レベルは必須と言われます。
それはなぜか?
ネイルケアは、その仕上がり一つでサロンワークの仕上がりも、ジェルネイルのもちも変わるからです。
ファイリング一つでも非常に奥が深く
ファイルの正しい持ち方や
軌道を通るストローク、手の支えやファイルの支えなど
基本からみっちりレクチャー致します。
検定を取得したけれど
ニッパー使うのが苦手、怖くて実際には使えない、、、
検定では使うふりをしていた・・・
どこまで切っていいのか分からない
などないように
サロンワークで使えるレベルでしっかりレクチャーしていきます。
そのため、
最初から3級が合格するレベルではなく
2級が合格できるレベルでレクチャーします。
3級合格が最終目標ではなく
2級合格を最低ラインとして目指しましょう。
検定取得はもちろん、その後のサロンワークで
使える技術にするために
基礎の基礎から学んで欲しい。
基礎なくして応用はありません。
基礎固めをしてその後につながる技術へ繋げましょう
zoomを使って月一回のオンライン練習会もありますので
リアルタイムで技術をチェックします(参加自由)